iPhoneが発熱になる原因を紹介します
カテゴリ:お役立ち情報
皆さん、こんにちは!
iPhone修理スマップル岡山駅前店です!
iPhoneを使っていて、本体が異常に熱くなったことがありませんか?
酷い時は耐えられない程、危険な熱さを感じるかもしれません。
今回はiPhoneが発熱してしまう原因と対処法についてご紹介いたします!
外的な要因としてはケースやカバーで熱がこもりやすい。ケースの中でも特にシリコン製やTPU製のものはスマホ本体に密着するため、熱がとてもこもりやすくなります。
防水や防塵に特化したものとなると、熱を放出する隙間がないためiPhoneが熱を逃がせなくなりがちです。
使用する環境の気温が高い。例:夏場などは特に発熱しやすくなります。直射日光や高温な環境はiPhoneの発熱を助長してしまいがちです。
または、ポケットの中に入れると密閉されて熱が逃げる余裕のない。肌にも近いため発熱しやすくなると想像出来ますね。
内部の問題があるなら、充電はバッテリーに電圧がかかるので熱くなるのは仕方のないことです。
過充電や充電しながらの使用は、iPhoneの発熱をさらに促進してしまいます。
CPUの稼働率が高いアプリの使用
ゲーム等の処理能力を多く求められるアプリの使用は高確率でiPhoneが熱くなりやすいです。
バッテリーの大容量化と薄型化
端末を薄型にするためにはバッテリーも薄く作られており、面積の半分近くを占めていることも多いのでどうしても熱さを感じてしまいます。
冷却装置が付いていない
iPhoneは高性能なプロセッサを搭載しているのに対して、パソコンのように冷却装置がついていないので、熱くなりやすく熱を逃がしづらくできています。
対処法
・通気性の良いケースを使用する
・熱くなりかけたら使用を控え、適度にクールダウンさせる
・過充電や充電しながらの使用を避ける
熱いからといって決して保冷剤を当てたり冷蔵庫に入れたりしてはいけません。
iPhone内部に結露や水分が発生してしまう可能性があるので注意しましょう!
スマップル岡山駅前店
アクセスして
店舗情報:https://smapple-okayama.com/店舗情報
Facebook:https://www.facebook.com/smappleokayama/
instagram:https://www.instagram.com/iphoneokayamasmapple/
Twitter:https://mobile.twitter.com/v4IVs9vjvW9xF4N
LINE :@aor8475e
長崎店:https://smapple-nagasaki.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:岡山県岡山市北区本町1-3Ehgaビル6F
TEL:086-238-3032
営業時間:10:00〜20:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max
iPhoneX R、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年10月19日