モバイルバッテリーの使用方法に要注意!最悪炎上してしまう事も!?
カテゴリ:お役立ち情報
皆さんこんにちは!iPhone修理専門店のスマップル岡山駅前店です。
皆さんはモバイルバッテリーを使っていますか?持ち運びのできる充電器として大変便利ですが、使用方法を間違えるととても危険なアイテムでもあります。
今回はモバイルバッテリーの注意するべきことを紹介します!
・強い衝撃や高温な場所で放置しない。
モバイルバッテリーはiPhoneと同じリチウムイオンバッテリーを使用されています。
軽量で容量の多い優れたバッテリーですが衝撃や熱に弱いという弱点があります。過度な衝撃や圧力が加わればバッテリーが発火してしまう事もあります。また高温な環境で放置するのも大変危険です。
・PSEマークが付いているものを必ず使う。
PSEマークとは日本の法で定めている安全基準を満たしているものに表示されるマークです。
お使いのモバイルバッテリーにPSEマークが付いているか確認してない場合はPSEマークが付いているモバイルバッテリーを使用しましょう。また2019年2月にPSEマークがない電気用品は国内で販売が禁止されています。
・充電コネクタの破損や濡れた状態で使わない。
充電コネクタが変形、破損していたり、濡れた状態で使うとショートしてしまう可能性があります。
・異変があったらすぐに使用をやめる。
異臭や異常な発熱、バッテリーの膨張など異常が起きた時はすぐに使用を止めましょう。使い続けるとバッテリーが炎上してしまう可能性があります。
また、万が一炎上してしまわないように周りに可燃物を置かないようにする事と、廃棄する時はそのまま捨てずに正しい方法で廃棄するようにしましょう!
以上、モバイルバッテリーの注意すべき点のまとめでした!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:岡山県岡山市北区本町1-3Ehgaビル6F
TEL:086-238-3032
営業時間:10:00〜20:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max
iPhoneX R、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2019年08月10日