アプリの使用時間を制限する方法
カテゴリ:お役立ち情報
皆さんこんにちは!iPhone修理専門店のスマップル岡山駅前店です。
皆さんは普段どのくらいiPhoneを触っていますか?iPhoneを操作するにしてもゲームやSNSなどいくつかのアプリを長時間触っている時間があるはずです。
iPhoneのスクリーンタイム機能を使えば1日のアプリの使用時間を制限することが可能です。つい触りすぎるのを直した、お子様がゲームで遊ぶ時間を決めたい時などに活用することが出来ます。
アプリごとに使用時間を設定する
設定アプリを開くと「スクリーンタイム」という項目があるはずなのでこれを開きます
↓
「App使用時間の制限」をタップして「制限の追加を選択しましょう」
↓
制限したいカテゴリを選択しましょう。複数選択すことも可能です。選択したら右上の追加を押しましょう。
↓
追加を押したら制限時間を設定します。この制限時間は1日のうちに使用できる制限時間になります。0時を過ぎると制限時間はリセットされます。
↓
制限時間を設定したら左上の戻るをたタップしましょう。これで制限時間を設定することが出来ました。
もし土曜と日曜は多めに時間を設定したいなど、曜日ごとに時間を設定したい時は時間の設定画面にある「曜日別に設定」をタップすることで曜日ごとに制限時間を設定できます。
設定後に制限時間を超えると画面に制限時間が越えたという表示が出ます。
制限を無視をタップすると「15分後の通知」と「今日は制限を無視」の二つが出てきます。もし無視をすることにも制限をしたいのであればスクリーンタイムパスワードを設定する必要があります。
制限を削除したい時はスクリーンタイムで設定した項目をタップして「制限を削除」をタップすることで設定した制限を消すことが出来ます。
アプリの使用を制限したい時は是非スクリーンタイム機能を使ってみてはいかがでしょうか?以上、アプリの使用時間を制限する方法の紹介でした!
スマップル岡山駅前店へのアクセス https://smapple-okayama.com/店舗情報
Facebook https://www.facebook.com/smappleokayama/
instagram https://www.instagram.com/iphoneokayamasmapple/
Twitter https://mobile.twitter.com/v4IVs9vjvW9xF4N
LINE :@aor8475e
大分店:https://smapple-oita.com/
長崎店:https://smapple-nagasaki.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:岡山県岡山市北区本町1-3Ehgaビル6F
TEL:086-238-3032
営業時間:10:00〜20:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max
iPhoneX R、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2019年10月23日