ボイスメモを高音質にする方法を紹介
皆さんこんにちは!iPhone修理専門店のスマップル岡山駅前店です。
皆さんはボイスメモアプリを使っていますか?
標準アプリとして入っているボイスメモですがiOS12から音質がより高い設定が追加されています。今回はボイスメモの設定についてご紹介します!
ボイスメモの音質を上げるロスレス圧縮
iOS11まではボイスメモに音質に関する設定はありませんでした。
しかしiOS12からは新しく「ロスレス圧縮」という圧縮設定が追加され、音質を上げる設定が出来るようになりました。
従来の圧縮は「非可逆圧縮」と呼ばれ、音質を悪くすることで圧縮したデータサイズを小さくしていました。
一方で追加された「ロスレス圧縮」は逆に音質を極力下げないように圧縮することで高音質で保存することが出来ます。しかしその分データサイズは大きくなってしまいます。
もし頻繁にボイスメモを使い、サイズに余裕が無いようであれば「非可逆圧縮」を、サイズに余裕がありしっかりと聞き取りたい時は「ロスレス圧縮」に設定しておくといいですね!
ちなみに初期設定では非可逆圧縮にされているのでロスレス圧縮にしたい時は設定を変える必要があります。
ボイスメモの設定を変える
ボイスメモの音質変更はボイスメモアプリからではなく「設定アプリ」から出来ます。
設定アプリ→ボイスメモと進んで行き、ボイスメモ設定に「オーディオの品質」とあるはずなのでこれをタップします。
すると先ほど紹介した非可逆圧縮とロスレス圧縮の二つがあるのでロスレス圧縮に設定したのであればロスレス圧縮をタップしましょう。
これで音質を変更することが出来ます!
もしボイスメモの音質に不満があるようでしたらロスレス圧縮に変更してみてはいかがでしょうか?
ただ上記にも書きましたがデータサイズが大きくなるのでiPhoneの容量とよく相談をして設定するようにしましょう。
以上、ボイスメモを高音質にする方法の紹介でした!
スマップル岡山駅前店へのアクセス https://smapple-okayama.com/店舗情報
Facebook https://www.facebook.com/smappleokayama/
instagram https://www.instagram.com/iphoneokayamasmapple/
Twitter https://mobile.twitter.com/v4IVs9vjvW9xF4N
LINE :@aor8475e
大分店:https://smapple-oita.com/
長崎店:https://smapple-nagasaki.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:岡山県岡山市北区本町1-3Ehgaビル6F
TEL:086-238-3032
営業時間:10:00〜20:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max
iPhoneX R、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4