有機ELの違いとメリットデメリット
カテゴリ:お役立ち情報
おはようございます!iPhone修理のスマップル岡山駅前店です!
皆さんはiPhoneの画面について考えたことはありませんか?
iPhone8までと廉価版であるXRと11は液晶ディスプレイですが、iPhoneX以降の機種は基本的に有機ELディスプレイと呼ばれる画面になっています。
名前だけ聞いても違いはパッと出てこないと思いますので今回はこの二つの違いについてご紹介します!
・画面の表示方法の違い
液晶は画面に表示した画像をバックライトで照らす事で表示しています。
一方で有機ELはピクセル一つ一つが発光することにより画面を表示させています。
同じように画面が表示されていますが実は表示方法は大きく変わっているのです!
もちろん表示方法が変わればメリットとデメリットが出てきます。
まず有機ELの利点として
・画面が液晶と比べてキレイ
・省エネ
・画面の反応が良い
といくつか利点があります!
画面がキレイと書きましたが正確には黒色が鮮明と言った方が良いかもしれません。
何故なら有機ELで黒を表現する時は一切発光しない事で表現しています。
液晶は黒色を映すことで表現していますが完全に真っ暗になっている有機ELのほうがよりキレイな黒になるわけです。
また一切発光しないという事は画面の表示に電力を使っていないと言えます。
液晶は常にバックライトで照らす必要がありますが有機ELは必要なところだけ発光したらいいのでその分バッテリーの節約になります!
画面の反応も有機ELの構造から来るメリットです。説明するとかなり複雑になってしまうので今回は詳しい解説は省かせてもらいます。
ただ良いことばかりでなく有機ELにもデメリット、液晶よりも劣っている部分もあります。
欠点としてあげられる点として
・衝撃に弱い
・焼き付きが起きやすい
・パネルとしての寿命が液晶と比べて短い
有機ELはピクセル一つ一つが発光して表示しているのでちょっとの衝撃でも表示不良が起こる可能性があります。
また長時間明るい色を発光し続ければその色が残ってしまい画面が焼き付いてしまう可能性があります。
パネルの寿命も画面表示は常に電気で負担がかかっていることになるので液晶と比べると劣ってしまいます。
だからと言って1~2年でダメになる様なものではないので普段使ううえでは特に問題はありません。
いかがでしょうか?
後に出た有機ELの方が機能的に優れているものの耐久性などは液晶のほうが高いように思えますね。
有機ELのiPhoneをお使いの方は壊さないように取り扱いには気を付けましょう!
スマップル岡山駅前店へのアクセス
店舗情報:https://smapple-okayama.com/店舗情報
Facebook:https://www.facebook.com/smappleokayama/
instagram:https://www.instagram.com/iphoneokayamasmapple/
Twitter:https://mobile.twitter.com/v4IVs9vjvW9xF4N
LINE :@aor8475e
長崎店:https://smapple-nagasaki.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:岡山県岡山市北区本町1-3Ehgaビル6F
TEL:086-238-3032
営業時間:10:00〜20:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max
iPhoneX R、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年03月24日