勘違いされやすいiPhoneの「耐水機能」
カテゴリ:お役立ち情報
こんにちは、iPhone修理専門店のスマップル岡山駅前店です!
皆さんはiPhoneの耐水機能がいつから追加されたかご存じですか?
16年に発売されたiPhone7から追加された耐水機能ですが、当時は初めて耐水機能が付いたiPhoneとして大々的にアピールしていましたね。
「これで濡れても安心!」「iPhone7からお風呂で使っても大丈夫!」と完全防水と勘違いされて使っている方がいますが、iPhoneはあくまで「耐水」なので完全に水没を防ぐことは出来ません…。
先日iPhone7の水没で修理をしたのですが、その時の状態を紹介します。
こちらが持って来られてすぐの状態、つまり水没してすぐの中身です。
あちこちに水が入ってしまい、完全に起動できない状態になっていました(;´・ω・)
このように耐水機能が追加されてもiPhoneの中まで浸水してしまうことはあります。
あくまで「耐水」ですから、防水と違って防いでくれるのではなくある程度は耐える事ができると考えておきましょう。
もしiPhoneを水没してしまった時は決して充電をしたり、そのまま使用しないようにしましょう。
基盤が濡れてしまった状態で起動させたり充電すると、基盤がショートしてしまい完全にiPhoneが壊れてしまいます。
もし起動するようであればすぐに電源を落として表面の水を拭き取っておきましょう。
起動しない時は無理に起動させてはいけません。
お問い合わせなどでお客様とお話をすると、iPhoneの耐水機能を勘違いさえている方が多いです。
皆さんもiPhoneの水没には気を付けましょう!
スマップル岡山駅前店へのアクセス
店舗情報:https://smapple-okayama.com/店舗情報
Facebook:https://www.facebook.com/smappleokayama/
instagram:https://www.instagram.com/iphoneokayamasmapple/
Twitter:https://mobile.twitter.com/v4IVs9vjvW9xF4N
LINE :@aor8475e
長崎店:https://smapple-nagasaki.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:岡山県岡山市北区本町1-3Ehgaビル6F
TEL:086-238-3032
営業時間:10:00〜20:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max
iPhoneX R、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年01月17日