バッテリーを長持ちさせるための使い方を紹介
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneを使ううえで避けて通れない問題、それはバッテリーの劣化です。
iPhoneに使用されているリチウムイオンバッテリーは3年が寿命と言われていますが、使い方を誤れば1~2年で限界が来てしまう事もあります。
今回はそんなiPhoneのバッテリーを長持ちさせるための使い方をご紹介します!
高温な状況を避ける
リチウムイオンバッテリーは熱に弱いという性質があります。
真夏の車の中や充電しながらの使用など本体が高熱になる場面は多くあります。
過去に高温になったiPhoneが爆発してしまったり炎上してしまう事故もありました。
また急に冷やすと中が結露してしまい水没の原因になるので冷やす際は自然に冷えるのを待ちましょう。
バッテリーを使いすぎないように
完全にバッテリーの残量が0になってから充電されるという方もいらっしゃいますが、完全に放電してしまうとバッテリーの寿命を縮めることになってしまいます!
バッテリーは適度に充電してあげましょう。
品質の良いケーブルを使用する
安いケーブルは電力の供給が安定せず、バッテリーにとって負担になってしまう事があります。
Appleから認定されたMFiマークが付いたものであれば品質は保証されているので出来ればMFiマークが付いたものを使うようにしましょう!
バッテリーの最適化充電機能を使う
iOS13から追加された新機能としてバッテリーの充電を最適化する機能があります。
これは普段の充電をiPhoneが学習し、80%まで充電をして使う直前に100%まで充電してくれるようになる機能です。
これにより過充電されてしまう事を抑え、バッテリーの寿命を延ばすことに繋がります。
いかがだったでしょうか?
このようにバッテリーを出来るだけ長く使えるようにする使い方はありますが、バッテリーは消耗品であることに変わりありません。
古くなったバッテリーが回復することは無いので、劣化したバッテリーは交換してあげましょう。
スマップル岡山駅なら最短15分で交換することが出来るのでぜひご利用ください!
スマップル岡山駅前店へのアクセス
店舗情報:https://smapple-okayama.com/店舗情報
Facebook:https://www.facebook.com/smappleokayama/
instagram:https://www.instagram.com/iphoneokayamasmapple/
Twitter:https://mobile.twitter.com/v4IVs9vjvW9xF4N
LINE :@aor8475e
長崎店:https://smapple-nagasaki.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:岡山県岡山市北区本町1-3Ehgaビル6F
TEL:086-238-3032
営業時間:10:00〜20:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max
iPhoneX R、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年02月17日