バッテリーの負担を減らして寿命を延ばそう!
カテゴリ:修理ブログ
皆さんこんにちは、iPhone修理のスマップル岡山駅前店です!
バッテリーの劣化は全てのiPhoneユーザー、いやスマホユーザーにとって切っても切れない関係です。
iPhoneに使われているリチウムイオンバッテリーは公式に3年が寿命と言われているのですが、実際は使い方次第で更に劣化は早くなります。
ではどのような使い方がバッテリーの負担になっているのか、今回ご紹介していきます!
・充電しながらの使用はNG
充電しながら使えばバッテリーの残量を気にせず使い続ける事ができます。
実は充電しながらの使用は充電で発生する熱と、CPUから発生する熱でiPhone本体が高熱になってしまいます。
熱が溜まると何がダメなのかというと、リチウムイオンバッテリーは熱に弱く高温の状態が続けばそれだけ劣化を早めてしまうのです!
・高温はバッテリーの天敵
上記にも書いた通りリチウムイオンバッテリーは熱に弱いです。
iPhoneに熱がこもるのは充電だけでなく、周りの温度にも影響されます。
例えば真夏の閉め切った車の中や、直射日光が当たっていると本体の温度は上昇してスリーブモードであっても大きく影響します。
場合によってはオーバーヒートを起こして起動しなくなることもあります!
・充電し続ける、ずっとしないどちらもNG
100%以上充電をするのは過充電と言ってバッテリーに大きな負担になってしまいます。
iOS13から最適化充電機能が使いされ、過充電を抑えることが出来るようになっているのでアップデートされている方は使用することをお勧めします。
また電源が切れるまで使用して充電をするというのもバッテリーには負担になります。
適度に使用して適度に充電する方がバッテリーにとって負担の少ない使い方と言えますね。
いかがだったでしょうか?
バッテリーは使い方次第で劣化もある程度抑えることは可能です。
しかしいずれは寿命を迎えてしまうのでその時は交換することをお勧めします。
スマップル岡山駅前店なら最短15分でiPhoneのバッテリーを交換出来るので、もしバッテリー交換が必要な時はお気軽にご利用ください!
スマップル岡山駅前店へのアクセス
店舗情報:https://smapple-okayama.com/店舗情報
Facebook:https://www.facebook.com/smappleokayama/
instagram:https://www.instagram.com/iphoneokayamasmapple/
Twitter:https://mobile.twitter.com/v4IVs9vjvW9xF4N
LINE :@aor8475e
長崎店:https://smapple-nagasaki.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:岡山県岡山市北区本町1-3Ehgaビル6F
TEL:086-238-3032
営業時間:10:00〜20:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max
iPhoneX R、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年05月14日