iPhoneが水没してしまった時の対応をご紹介
カテゴリ:お役立ち情報
皆さんどうも、iPhone修理のスマップル岡山駅前店です!
梅雨で雨の多い時期、特に気を付ける必要があるのがiPhoneの水没です。
iPhone7から耐水機能が付きましたがたとえ雨でも水没してしまう可能性はありますし、日常生活の中でもトイレや浴槽などに誤って落としてしまう事もあります。
もし水没させてしまった場合、その後に取る行動次第では完全に壊してしまう恐れがあります。
今回はもしiPhoneが水没してしまった時の対応をご紹介していきます!
・すぐに電源を落とす
本体内に水が入った状態で電源が入っていると基盤がショートしてしまう可能性があります。
水没させてしまった時はまず一番にiPhoneの電源を落としましょう。
・アクセサリを外す
カバーやイヤホンなどアクセサリを付けている場合はすぐに外しておきましょう。
特にカバーは乾きにくくなるだけでなく浸水を助長させてしまう可能性があるので電源を落としたらアクセサリは全て外しておきましょう。
・SIMカードを抜いておく
SIMカードも濡れている可能性もあるのでSIMカードは抜いておきましょう。
もし濡れていた場合は優しく水分を拭き取っておきましょう。
・本体を拭き取る
濡れたまま放置しているのもまずいので本体に付いている水分は拭き取っておきましょう。
また充電口に水が溜まっている事もあるのである場合はエアダスターなどで飛ばすか、ダスターが無ければ綿棒などで中を傷つけないよう優しく拭き取ってあげましょう。
・水没させてしまったiPhoneはしばらく使わない
ここまでは全て外の水気を取っただけでまだ中に水が入っている可能性があります。
ここで充電をしたり、起動させてしまうと基盤がショートする可能性があるので絶対に使わないようにしましょう。
中を乾燥させるために一日ほど乾かしておいた方が良いです。
また乾燥剤があれば一緒にタッパーへ入れて置くとより効果的です!
iPhoneには耐水機能が付いているといっても完全防水では無いのでちょっとしたことでも水没してしまう恐れがあります。
水没の際にまず一番重要なことはすぐに電源を落とすことです。
これだけでも復旧率も変わってくるので皆さんも水没させてしまった時は気を付けましょう!
スマップル岡山駅前店はiPhoneの水没復旧もやっているので万が一水没させてしまった時はお気軽にご利用ください!
スマップル岡山駅前店へのアクセス
店舗情報:https://smapple-okayama.com/店舗情報
Facebook:https://www.facebook.com/smappleokayama/
instagram:https://www.instagram.com/iphoneokayamasmapple/
Twitter:https://mobile.twitter.com/v4IVs9vjvW9xF4N
LINE :@aor8475e
長崎店:https://smapple-nagasaki.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:岡山県岡山市北区本町1-3Ehgaビル6F
TEL:086-238-3032
営業時間:10:00〜20:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max
iPhoneX R、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年06月20日