iPhone5から11シリーズまでの見分け方をご紹介!
カテゴリ:お役立ち情報
こんにちは、iPhone修理のスマップル岡山駅前店です!
皆さんはお使いのiPhoneの機種名はすぐに言えますか?ぱっと見では中々iPhoneの機種名は分からないですよね。
そんなデザインに似たり寄ったりなiPhoneもちゃんと見た目で区別できるようになっています!
今回はiPhone5から11までの見分け方をご紹介します!
・5シリーズの見分け方
5シリーズとそれ以降の機種では大きさが違うので簡単に分かりますが、5シリーズ内を見分けるのはどこをみればいいのでしょうか?
まず5シリーズはTouch IDがある5sとSE、Touch IDのない5と5cに分かれます。
この二つですが、実はTouch IDが無い方のホームボタンに□のマークが付いています。
また5cは背面がポリカーボネートでアルミの5とは大きく違う為こちらは見た目で区別がつきます。
5sとSEに関しては背面にSEと書かれていればSE、なければ5sと背面を見るだけで区別はつきます。
・iPhone6からSE第二世代の見分け方
iPhone6から今年発売されたSE第二世代は外見だけ見るとほとんど一緒で見分けは付きにくいです。
しかし違いはもちろんあり、それさえ知っていれば簡単に見分けられます!
まずiPhone6と6sですが、背面にSと書かれていれば6s、無ければ6と簡単に見分けられます。
では6シリーズと7以降の機種の違いですが、まず一番大きな違いはイヤホンジャックの有無です。
イヤホンジャックは7以降の機種には無いのであれば6シリーズ、無ければ7以降と見分けられます!
7と8に関しては画面も全く一緒ですが8からは背面がガラス張りになっているのでこちらも背面を確認するだけで見分けれます。
8とSE第二世代も実は背面に違いがあり、リンゴマークが半分より上にあれば8、真ん中にあればSEとなります。
・X以降の機種の見分け方
まずXとXSですが一見完全に同じに思えますが、実は本体下のスピーカー穴の数が違います。
左右対称であればX、左側だけ少なければXSとなります。
XRはXとXSより一回り大きいのと、シングルカメラになっている為こちらは簡単に見分けられます。
また11シリーズからはトリプルカメラになっており、カメラ周りのデザインもこれまでと大きく変わっています。
廉価版の11もダブルカメラなので同じ廉価版のXRと簡単に見分けられます。
もしXか11か分からない時は背面のカメラをまず確認してみましょう!
デザインが似たものが多いiPhoneですがきちんと見分けられるようにそれぞれ違いはあります。
もしこの違いを知っていれば少しは自慢が出来るかもしれませんね!
またどうしても機種名が分からない時は設定アプリから一般→情報を進むと機種名が書いてるのでこちらも活用してみてください!
スマップル岡山駅前店へのアクセス
店舗情報:https://smapple-okayama.com/店舗情報
Facebook:https://www.facebook.com/smappleokayama/
instagram:https://www.instagram.com/iphoneokayamasmapple/
Twitter:https://mobile.twitter.com/v4IVs9vjvW9xF4N
LINE :@aor8475e
長崎店:https://smapple-nagasaki.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:岡山県岡山市北区本町1-3Ehgaビル6F
TEL:086-238-3032
営業時間:10:00〜20:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max
iPhoneX R、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年06月21日