ケーブルを刺しても充電が出来ない、反応が悪い原因とは
カテゴリ:修理ブログ
こんにちは、iPhone修理のスマップル岡山駅前店です!
長くiPhoneを使い続けていてライトニングケーブルを刺したはずが充電されていなかったり、反応が悪いという経験をされた方は多いと思います。
充電が出来ないと使う事ができない為、かなり焦る状況ではありますがまずなぜこのようなことになるのか、その原因を今回ご説明いたします。
・一番多い原因は詰まり
充電が出来ないとご来店された時など多くの場合はパーツの破損ではなく、充電口にゴミが詰まったことが原因という事が多いです。
充電口は意外とゴミが入りやすく、ゴミが入ったままケーブルを刺してしまうと奥にゴミが押し込まれてしまいます。
ほんの少しの量かもしれませんがこれが何年も積み重なるとケーブルの接触不良を起こすほどの量になってしまいます。
定期的に充電口に入ったゴミをブロワーなどで飛ばしてあげれば予防できるので気になる方はメンテナンスをしておきましょう。
・充電口は破損してしまう事も
意外と充電口の中は繊細な部分で、少し内部が変形してしまうだけでも致命傷になることもあります。
特に多いのがケーブルを刺したまま落としてしまい、中でコネクタが折れてしまったり衝撃で内部が破損してしまう事です。
もし充電をしたりイヤホンを刺している時は特に気を付けましょう。
・ケーブルそのものが原因ということも
問題が起こるのは充電口だけではありません。場合によってはケーブルが断線しているという事もあります。
断線したケーブルを使い続けると発火やバッテリーの故障の原因にもなるのでもし断線が確認出来たら新しく買い替えましょう。
普段何気なく行っているiPhoneの充電が突然できなくなると困りますよね。
定期的なメンテナンスでそのようなことが起こることを防止できます。
また充電口の交換修理が必要な時はスマップル岡山駅前店で可能なので必要な時はお気軽にお越しくださいませ!
スマップル岡山駅前店へのアクセス
店舗情報:https://smapple-okayama.com/店舗情報
Facebook:https://www.facebook.com/smappleokayama/
instagram:https://www.instagram.com/iphoneokayamasmapple/
Twitter:https://mobile.twitter.com/v4IVs9vjvW9xF4N
LINE :@aor8475e
長崎店:https://smapple-nagasaki.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:岡山県岡山市北区本町1-3Ehgaビル6F
TEL:086-238-3032
営業時間:10:00〜20:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max
iPhoneX R、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年06月27日