この時期に怖いiPhoneの熱暴走
カテゴリ:お役立ち情報
皆さんどうも、iPhone修理のスマップル岡山駅前店です!
最近はすっかり夏らしい暑い日が続いていますが皆さんは熱中症など大丈夫でしょうか?
今回は今の時期は特に気を付けたいiPhoneの熱暴走についてご紹介していきます!
・熱暴走が起きるとどうなのか
iPhoneが熱暴走を起こすと以下のような症状が出てきます。
- 充電ができない
- 画面が映らなくなる
- iPhoneの動作が重くなる
- 電源が入らない
- 電波が悪くなり通話がしづらくなる
またiPhone側にも「高温注意」とメッセージが表示されるのでカバーを付けていても分かるようになっています。
・熱暴走の原因
熱が籠るには外と中身の二つに原因が挙げられます。
外の原因は主にその場の環境に大きく関係しています。
今の時期のように暑い中で直射日光が当たり続けていたり、閉め切った車の中に放置しているとiPhone内部の温度も上がってしまいます。
特に車の中は人間でも危険なのでより注意が必要ですね。
中身の原因と言われてパッと来ないかもしれませんが、多くの場合はパーツの劣化や使用状態に関係します。
充電してり動画を見たりアプリで遊んでいると背面が熱くなった経験は無いでしょうか?
これはバッテリーやCPUがフルに稼働して熱が発生している為です。
また劣化したバッテリーや基盤も特に重たい操作はしていないのに異常に発熱してしまう事もあります。
もし上記の二つが組み合わさればiPhoneの内部は相当な温度になってしまうことでしょう。
・熱暴走した時の対処法
いざ熱暴走を起こしてしまうと焦ってしまいがちですが、対処法を知っていれば本体を故障させずに済みます!
そしてその対処法も実に簡単で、「自然に冷却するのを待つ」これだけです!
もちろん冷やすという事なので、日光の当たらない涼しい環境でケースを外して安静にしておけば時間とともに本体の温度は下がっていきます。
ただ1点注意が必要なことがあります。
それは冷蔵庫や保冷剤などで急激に本体を冷やさない事です!
急激に温度を下げてしまうと内部が結露してしまい、水没の原因になる事もあります。
また保冷剤も溶けて出てくる水滴でも中に浸水してしまう恐れがあるので実は大変危険な行為と言えます。
精密機械のiPhoneにとって熱は本体の故障の原因にもなる致命的な問題です。
皆さんもiPhoneだけでなく様々な精密機械の熱暴走には十分気を付けましょう!
スマップル岡山駅前店へのアクセス
店舗情報:https://smapple-okayama.com/店舗情報
Facebook:https://www.facebook.com/smappleokayama/
instagram:https://www.instagram.com/iphoneokayamasmapple/
Twitter:https://mobile.twitter.com/v4IVs9vjvW9xF4N
LINE :@aor8475e
長崎店:https://smapple-nagasaki.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:岡山県岡山市北区本町1-3Ehgaビル6F
TEL:086-238-3032
営業時間:10:00〜20:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max
iPhoneX R、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年08月15日