スリープボタンを使わずに電源を切る方法
カテゴリ:お役立ち情報
皆さまこんにちは、iPhone修理専門店スマップル岡山駅前店です。本日はスリープボタンを使わずにiPhoneの電源を切る方法をお教えします。
スリープボタンとは本体の電源をオン/オフする、端末の側面にある細長いボタンです。
iPhoneの電源を切るには、本体のスリープボタンを長押しする方法が一般的ですよね。実は他にも電源を切る手段があるのをご存じですか?
iOS11から、新たにシャットダウンオプションが追加されました。
この機能は、画面のタップ操作のみで電源をオフにすることが可能なので、スリープボタンが壊れてしまった場合などにも活用できます。
さっそく試してみましょう!
手順
【1】ホーム画面から〈設定〉を起動し〈一般〉を開きます。
【2】一番下までスクロールし、〈システム終了〉をタップします。
【3】スリープボタンを長押しした時同様の画面に変わるので、スライドして電源をオフします。
とても簡単ですね。
もしもの時のためにも覚えておくとオススメです!
もちろんボタンの破損だけでなく、画面やカメラのトラブルにも対応しておりますので、iPhoneの事でお悩みがあればスマップル岡山駅前店までご気軽にお尋ねください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:岡山県岡山市北区本町1-3Ehgaビル6F
TEL:086-238-3032
営業時間:10:00〜20:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max
iPhoneX R、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2019年06月02日