iPhoneが水没してしまった時の正しい行動とNG行動
カテゴリ:お役立ち情報
こんばんは、iPhone修理のスマップル岡山駅前店です!
よく勘違いされている方は多いのですが、iPhoneは防水ではなく耐水となっています。
防水は本体への浸水を防ぐことが出来るのに対して耐水はあくまで液体がかかっても耐える事ができるだけという事です。
iPhoneは防水と勘違いして無理な使い方をした結果水没してしまった…なんて事もよく聞く話ですがもし水没させてしまった時はどう行動刷るべきなのか、逆にやってはいけない行動などご紹介していきます!
水没時にするべき行動
・電源をすぐに落とす
もし電源が付いていた場合はすぐに落としましょう。
スリープボタンでも通電している以上ショートしてしまう可能性があります。
・ケースなどアクセサリを外す
ケースの中などに水が入っていると水没を助長する可能性があるので外しておきましょう。
・優しく表面だけでも拭き取る
本体の表面に付いている水滴を拭き取っておくだけでも充分です。
可能であれば充電口なども優しく拭いておきましょう!
・SIMカードを取っておく
SIMカードも濡れて壊れてしまう恐れがあるのでとっておきましょう。
もし濡れていた場合は優しく拭き取ってあげましょう。
水没してしまった時のNG行動
・コネクタにケーブルを刺す
ライトニングケーブルなどを刺すと内部がショートしてしまい基盤の故障に繋がります。
・ドライヤーで乾かそうとする
表面にだけドライヤーを当てたところで内部までは届きません。
それどころか熱が籠ってしまい本体やバッテリーの故障に繋がる可能性があります!
・振って水を出そうとしない
本体を振ってしまうと中に入った水分が全体に散ってしまいより故障のリスクを上げる事に繋がってしまいます。
iPhoneの水没は大切なデータに関わる重大な問題です。
くれぐれも間違った対応をして壊さないように気を付けましょう!
スマップル岡山駅前店へのアクセス
店舗情報:https://smapple-okayama.com/店舗情報
Facebook:https://www.facebook.com/smappleokayama/
instagram:https://www.instagram.com/iphoneokayamasmapple/
Twitter:https://mobile.twitter.com/v4IVs9vjvW9xF4N
LINE :@aor8475e
長崎店:https://smapple-nagasaki.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:岡山県岡山市北区本町1-3Ehgaビル6F
TEL:086-238-3032
営業時間:10:00〜20:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS Max
iPhoneX R、iPhoneXS
iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年09月09日