iPhone修理やバッテリー交換を
岡山でお探しならスマップル岡山駅前店

header_logo.png
岡山駅前店086-238-3032
営業時間10:00 ~ 20:00
MENU
iPhone修理を岡山でお探しなら、岡山駅から徒歩1分のスマップル岡山駅前店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

防水機能と耐水機能は意味が異なります!

皆さんこんにちは、スマップル岡山駅前店です(^O^)/

今回は防水機能と耐水機能の違いについて紹介していきます!

 

防水機能と耐水機能

iPhoneには耐水機能が備わっており、androidの多くは防水機能となっております。

結局意味は同じなのではないかと思う方が多いかと思いますが、同じであればわざわざ防水と耐水のように分ける必要はありませんよね?

耐水‥…浸水しても耐えられるようになっている。

防水‥…浸水しないようになっている。

簡単に説明するとこんな感じですね(;^ω^)

ただ耐水、防水共に限界がありますので水没する可能性が全くないという事ではありません。

 

耐水・防水テープ

iPhoneやandroidにも共通して貼られているのが耐水・防水テープになります。

iPhoneに貼られているテープは耐水、androidには防水用のiPhoneより強力なテープとなっております。

この貼られてるテープが水没しないようにしてくれているのですが、実は日々劣化していきます。

ですので買った当初であれば劣化は進んでいないので水没する可能性は極めて低いですが、今日であれば簡単に水没してしまうかもしれません。

 

iPhoneは耐水機能!

iPhoneには耐水機能が付いておりますが、浸水はします!

ある程度の水量であれば耐えられるようになっておりますが、万が一の為の耐水機能ですのでわざと水に浸けたり、湿気の多い浴室に持ち込むことで水没することはあります。

防水機能よりも耐水機能の方が水には弱いですのでくれぐれもお気を付けくださいませ(;^ω^)

水没して故障してしまったiPhoneもスマップル岡山駅前店なら対応可能ですのでお気軽にご来店下さいませ(^O^)

店舗情報https://smapple-okayama.com/

郵送修理https://smapple-okayama.com/service/free-shipping

Facebookhttps://www.facebook.com/smappleokayama/

instagramhttps://www.instagram.com/iphoneokayamasmapple/

Twitterhttps://mobile.twitter.com/v4IVs9vjvW9xF4N

LINE :@aor8475e

大分店:https://smapple-oita.com/

長崎店:https://smapple-nagasaki.com/

カテゴリ:お役立ち情報 投稿日:2022-09-19

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル岡山駅前店
営業時間10:00 ~ 20:00
TEL086-238-3032
住所〒700-0901
岡山県岡山市北区本町1-3 Ehgaビル6F
スマップルは、総務省登録修理業者です。 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

fc.svg